Onlineイヤートレーニング教則マニアの部屋>楽典/音楽理論の教則本

楽典/音楽理論の教則本

ちょっとカテゴリー分けに悩みましたが、和声や対位法等の教則本もこちらのコーナーで紹介させて頂いています。
クラシック系統の教則に関してはこのページで紹介している「楽典ー理論と実習」の勉強をしたか、それ相当の知識を有していないと読むのは些かしんどいんじゃないかと思います。ポップス系統の物はそれぞれ個別に読んでも大丈夫です。難易度が高い物があったら注意書きするようにしておきます。


実践コード・ワークComplete 理論編(篠田元一/リットーミュージック)

amazon→実践コード・ワークComplete 理論編

タイトルはコードワークとなっていますが、内容は音楽理論と言って良いでしょう。基礎的事項を一通り押さえてくれています。少々情報の羅列という印象は否めませんが、このサイズでこの情報量を収めるには仕方がないかなと思います。とりあえず総括的な内容を手軽に手に入れたいという方には良書だと思います。


ギターで覚える音楽理論(養父貴/リットーミュージック)

amazon→ギターで覚える音楽理論ー確信を持ってプレイするために

ギターのための音楽理論書というととかく安易な方向に走りがちな傾向がありますが、この本はしっかりとした内容を親しみやすい文章で学ぶ事ができます。譜例も非常に実用的でgood。ただ惜しむらくは一点。同主調と平行調の記述が何故か逆になってしまっています。私の手元にあるのは初版なのですが、その後直っているのかな?それ以外は非常に良いだけにもったいないです。


ザ・ジャズ・セオリー(マークレヴィン/エー・ティー・エヌ)

amazon→マークレヴィン ザ・ジャズ・セオリー

良書の一言に尽きます。ジャズ系音楽理論書としては決定版と言って良いのではないでしょうか。ジャズセオリーという名前だけあって、単なる音楽理論に留まらずジャズ全般の方法論を練習方法やシーケンスの組み立て、楽式論等、多面的に捉えています。また実例の索引も豊富で、 chapter21のレパートリーの章では965曲分の参考音源(アルバム名)、掲載されているフェイクブック、Aebersold(有名なマイナスワンのシリーズ)のNoが収録されています。値段ははりますが、それに見合った以上の内容だと思います。


楽典ー理論と実習(石桁 真礼生,他/音楽之友社)

amazon→楽典ー理論と実習

まあ、日本でクラシック系統の勉強しようと思ったら初めはここからなんじゃないでしょうか?良い悪いではなく通過儀礼のような感じで取り上げてみました。内容は入門用なので特に難しいところはありません。ただ、ポップスでは馴染みのない表記に慣れるという意味ではこれ1冊こなしてから高度な本に進んだ方がスムーズだと思います。


和声ー理論と実習 全3巻+別巻(島岡譲/音楽之友社)

amazon→和声ー理論と実習 (1)  和声ー理論と実習 (2)
 和声ー理論と実習 (3)  和声ー理論と実習 (別巻)

いわゆる芸大和声。
読むというよりひたすら演習するための本です。演習しまくっていると自然に古典的和声が書けるようになるというスグレモノ。ただ、1巻だけとかやると禁則の縛りだらけで足枷になりかねないので、やるからには全巻こなす覚悟を持って臨んだ方が良いと思います。別巻は各課題の実施例を掲載しています。各課題ごとに一つの譜例が紹介されています。はっきり言って序盤なんかは出来上がるパターンは限られていますので、あまり悩む事もありません。後半戦になって来て、自分の作成した物に迷いを感じるような場合ができてから、必要であれば手に入れると良いのではないかと思います。


対位法(長谷川良夫/音楽之友社)

amazon→対位法

正直、非常に読みにくい本です。なんというか説明書のような?
ただこれだけの広い範囲を押さえている類書があまりないのでその点では非常に助かります。


バルトークの作曲技法(エルネ・レンドヴァイ/全音楽譜出版社)

amazon→バルトークの作曲技法

すいません。ただの個人的趣味です。
バルトークフェチ(どんなフェチだ?)が「グヘヘヘ」とヨダレを垂らしながら読む感じです・・・。


大作曲家の和声(ディーター・デ・ラ・モッテ/シンフォニア/絶版?)
大作曲家の対位法(ディーター・デ・ラ・モッテ/シンフォニア/絶版?)

素晴らしい本ですが残念ながら絶版になって久しいようです。
内容としては基本的な方法論ではなく、個別の大作曲家の技法を古い物から新しい物まで扱っています。
読み物としても非常に面白いです。
何故かヤマハの渋谷店とか銀座店にたまに並ぶ事があります。
どこかに在庫があって、時々大手の楽器店にでるのかもしれません。
もし見かけたら是非手に取ってみて下さい。


以下順次追加・・・